銀座 丸の内 新宿

銀座のギャラリーS.c.o.t.t
うさぎのsallyに会いに、たくさんの人が集まっていた。
ハンドメイドのフェルトうさぎ。
神保町のAMULETで見て気になった友人のお供で行ったつもりが、魅入られてた。

かわいい。でも甘すぎない。そこがまたかわいい(なにそれ!)
写真撮影okという作家さんのご厚意で中はミニ撮影会のように。
ええ便乗いたしました(笑)
撮ってるみんなを見ているのが面白いと作家さん。

ギャラリーを出て地下から上がっていくと、正面には懐かしいビルの面影が。


丸の内oazo丸善。「ロシアいちば」を目指す。
4階の洋書売り場にマトリョーシカ勢ぞろい。
大きな置物の子から指人形サイズまで〜
いやいや、もっと小さい豆粒、米粒レベルまで。
よく見かける顔の子たち。あっさりめ、乙女らしい子。かえるなど動物たち。
私はきのこのがよかったなぁ。
しかし、飾るところがないのだ。
キッチン用品、岩塩、ジャムなどに気をとられながら、本コーナーへ。
うーん眼福。
もう少し手頃な絵本があったらなぁ。


ロシアの伝統文化に触れたあとは日本のお江戸の世界へ。
新宿 紀伊国屋サザンシアター。
「柳屋三三 桂吉弥ふたり会」

前知識なしで行ったところ、
今回はネタおろしの会で1席ずつとのこと。

吉弥さんは「親子茶屋」。
謹厳実直な親父と軟派な若旦那。
しかし実は父も粋なお方で…

若旦那ならこの人→米団冶さんから習った噺だそう。
吉弥さんは商売一筋の堅物の父が堂に入ってたので、
実はお茶屋好きというメリハリがきいていた。
上方らしく、はめモノとの掛け合いが陽気で楽しかった。

中入り後、サプライズゲストに驚きながら大拍手。
“二人の結びの神”、談春さんであった。
落語お初の友人に「今私が気に入ってけっこう見にいく人は〜」
なんて話していたところだったので、個人的には叫びそうに!

何年か前の大銀座落語祭のあと、吉弥さんに談春さんが
「東京にライバルがいなければ、三三さんがいいよ」
と言ったのがそもそものきっかけとのことで。

10分しか持ち時間がないと云いつつ、
直前の親子茶屋をマクラに、こちらも若旦那と父の噺「六尺棒」。
笑った、笑った。
遊びが過ぎて締め出し食らった息子と叱る父が、立場変わって…

おうむ返しや、悪知恵はたらかせたへ理屈のこね方が面白く。
立場が強くなった人間の増長と、そんな小物ぶりがおかしく伝わる。
逃げて走ってるうちに、“追手”が目の前を通り過ぎるようすは
いつ見ても楽しい♪

このあとは、相当やりにくそうと誰もが思った三三さん。
本人も「あんなにどよめくのなら、トリとってもらえばよかった」(笑)
なんて言ってたけど、迫力の「妾馬」でした。
大名に市井で見染められた妹が奉公に。めでたくお世取りを産み、
博打好きの兄が、祝の膳に呼ばれることに… 

江戸前だ。
べらんめい口調が小気味がいい。
貧乏長屋の大家、母、兄、殿さま、侍、門番、老女。
セリフのない妹も、人の話にでてくるだけの豆腐屋の倅も、
登場人物が、いきいきとそこにいる。
貧乏で博打打ちな八五郎。がさつきわまりないけど、
妹思い、実は母思いでもあるからっとした善良さが芯にある。
笑いのうちに、気持ちの良い余韻がのこった。