甘夏書店企画「本と手ぬぐい7」
夏を彩り、楽しみ、乗り切る!
下町情緒漂う墨田区向島の一軒家カフェにて、クリエイターや収集家、そして噺家……28組の皆さんのオリジナル手ぬぐいを展示販売。新作、新参加続々。昔手ぬぐいや、手ぬぐいに似合う本、ZINEも並びます。
日時 7月15日(金)~8月27日(土)12~18時 最終日17時まで 定休日 (火)(水)臨時休業7月18日(月・祝) お盆休み検討中
場所 一軒家カフェikkA1・2階、甘夏書店
東京都墨田区向島3-6-5 一軒家カフェikkA
通販 7月22日22時前後より徐々に行います
出店紹介
アトリエむぎばたけ
アトリエむぎばたけでは色々な生きものをモチーフにした作品を作っています。今回も型染めの手ぬぐいをメインに、ブックカバーやポストカードなど出品予定です。見て使って楽しい作品をお届けできればと思います。
オバケダイガク
石垣島の古謡「あんぱるぬゆんた」をモチーフにしたカニ模様の手ぬぐいです。干潟に棲むいろいろなカニが体の特徴を生かしたそれぞれの役割をもって宴を盛りあげるという楽しいお話です。
以前、手刷りで作ったものを少し直して、シルクスクリーンでプリントすることで価格を下げました。お買い求めやすいお値段になりましたので、お友達へのプレゼントなどでもご活用いただせると幸いです。
小幡明(おばためい)
ロングセラーの『台湾てぬぐい』『漢字de国の名前てぬぐい』、
鉱石デザインの『デンドリティックアゲートの手ぬぐい』、
てがき文字満載の『架空筋商店街組合員てぬぐい』…… 4種類出品します!


Q
手ぬぐい好き鉱物マニアのQです。
今年は新作の手ぬぐいと大判のスカーフ、水晶結晶図型の真鍮のブックマーク、結晶図のマスキングテープも一緒に展示いただきます。この夏のお供にいかがでしょう。


銀杏横丁(ぎんなんよこちょう)
銀杏横丁と申します。
こんなてぬぐいが欲しい…
と欲望のままに作っております。
バッグやブックカバー、古本と、
横丁さながらあれこれ並べてみます。
よろしかったらお立ち寄りください。


黒猫舎


黒猫文庫
昔の手ぬぐい収集&古書好き黒猫文庫です。1枚の手ぬぐいから、
五明樓 玉の輔&ラスコー


シトテヌ
手ぬぐい好きが高じて、オリジナルデザインの手ぬぐいを制作販売しています。
デザインに温かみがでるように、図案は切り絵から起こしています。


星羊社
横浜の二人出版社のオリジナル手ぬぐい。人気の「猫印ミルク」シリーズは2022年新色ミルクセーキ色と定番の青色。暗渠マニアックス監修「よこはま吉田新田暗渠マップ手ぬぐい」、夏の新作手ぬぐいも登場します。


茶柱ブックス
手描きブックカバーで火が付いた布に手描き。
今回もオール手描きでおなじみモチーフ(ネコ・カワウソ・トリ・妖怪等々)で参加させていただきます。
手ぬぐいINAHO
はじめまして。手ぬぐいINAHOと申します。シダ植物が大好きで、シダ植物モチーフの手ぬぐいを作っています。手ぬぐい以外にもレース編みでシダ植物モチーフのアクセサリーなども作っています。


長縄キヌエ
墨田区在住・書籍の挿絵など、イラストを描いています。
七士堂
海の生き物をモチーフに家紋風のエンブレムを配した手ぬぐい2種類。
紺の海鮮紋はいろいろな海の生き物たち。赤の蛸尽くしは手ぬぐいの縁までタコモチーフです。


ねまちの手ぬぐい
あったらいいなと思うお店のマッチ、ねまちのマッチから初めての手ぬぐいです。ねまちの常連の方にだけ差し上げるものなのですが今回は販売することになりました。
福家聡子
イラストレーターと雑貨製作をしている福家聡子(フケサトコ)です。大相撲ファンのため、相撲をテーマにしたものを中心に作っています。新作の手ぬぐいは、古い相撲人形をモデルにした柄です。


play on words
新作続々!
「あいうえももも」「金魚尽くし すずなり」「雪の結晶」
3年ぶりにplay on wordsの新作手ぬぐいをご紹介できる夏がやってきました!
人気シリーズに加わったのはサーカスみたいな”鈴なり金魚”。
暑い暑い夏に涼を呼ぶ”雪の結晶尽くし”。
定番シリーズもご一緒に、一枚、二枚、お楽しみください。


ほくろ堂
観光地の土産物や企業のノベルティなどの手ぬぐいが好きで収集しています。
本を読む人をデザインした「読書の時間てぬぐい」や
爽やかな青空をイメージした「空豆てぬぐい」を販売します。


マニアパレル
土木やインフラ、インダストリアル…
そんな「マニアのために勝手につくり続ける」をスローガンに「マニアパレル」なる屋号でニッチなモチーフをTシャツ・手ぬぐい・ぬいぐるみなどにグッズ化。活動開始は2006年。
マニアパさんのてぬぐい、今年も希少在庫より出品をお願いしました。「マンホールづくし手ぬぐい」2色がメインです。「ダム式万歳」「薗原ダム青焼き」「ジャンクション」も僅かにあります。


みんなのてぬぐい研究室
いろんなところにおじゃまして、
てぬぐいワークショップをしています。
シルクスクリーンで1枚ずつ刷り上げた
てぬぐい、Tシャツ、トートバッグなどをご用意しました。
縄文推し、こけし好きのあなたに届きますように。


山口マオ
『わにわにのおふろ』はじめ、わにわにシリーズの絵本や、シュールな「マオ猫」等を描く、イラストレーター山口マオさん。手ぬぐいも作っておられます。今回「糸でんわ」「仲間たち」「ねこの夏休み」などが登場。トートバッグ、クリアファイル、一筆箋もご覧ください。


yugengaishamochi(ゆうげんがいしゃもち)
「食べ物 モヨウ ヘンナモノ」をテーマにアクセサリーや紙もの雑貨、手ぬぐい等を作っています。
よたか堂
今年も水の中の生き物をモチーフにした、涼しげな手描きの手ぬぐいやうちわを作ります!


琉夏里 ルッカリー
ペンギンの注染手拭いが欲しくて、手拭いづくりの体験講習を受けたのをきっかけに、自ら作っています。デザインは動物モチーフの大柄のものが多いです。
畳んだ状態だと全体像が分からないので、手に取って広げてご覧下さい。


冷蔵文庫
冷蔵文庫とは、使わなくなった冷蔵庫をリメイクして作られた、見知らぬ人と本の物々交換のできる本棚です。そんな冷蔵文庫の中に本が入っている様子を手ぬぐいにしてみました。


wakanainoue
手捺染+手描き着彩で仕上げた白熊かき氷、去年・おととしの色に加えて、今年もまた新色をご用意する予定です。少しだけ白熊かき氷の紙ものも何か作ろうと思っております。改めてまたツイッターでお知らせします。


各出店者の画像は代表的なものを1、2枚紹介しています。画像のないものは新作準備中。出来上がり次第掲載します。