6月最終週の甘夏書店

6月最終週。29日㈪在店します。12-16時。 くいしんぼうのマルチェロ ふしぎなエプロン オオノ・マユミ絵本出版記念展in一軒家カフェiKKAも6月29日まで。 甘夏書店では、そのiKKAさん会場と2階甘夏書店にて関連本を販売中!! 『くいしんぼうのマルチェロ ふ…

雨が降る日も「オオノ・マユミ絵本出版記念展」にちなんだ本を

6月13日(土)在店。雨がひどいと窓を閉めざるをえず、換気できないとなると、休むことになり…と考えていましたが、庇のおかげか意外と大丈夫でした。今後、降り込むほどの風雨のときはまた考えます。さてさて、一軒家カフェikkAでの「くいしんぼうのマルチ…

【お取り扱い中】『めでる国芳ブック おどろかす』

『めでる国芳ブック おどろかす』金子信久 大福書林 歌川国芳からのサプライズ。妖怪や化け物、だるま、道具やてるてる坊主たちに…どっきり!にやり。じっくり解説を読むとまた楽しい。 愛嬌たっぷりの60作品。切り離して遊べます。額に入れてお部屋に。封筒…

【お取り扱い中】ヨンネ豆文庫

古本と手製本ヨンネさん手製、手のひらサイズの「ヨンネ豆文庫」(ハードカバー)お取り扱いしています。童話、文芸、怪談… サラダの謎 中谷宇吉郎お茶の湯満腹談 夢野久作三角と四角 巖谷小波ばかな汽車 豊島与志雄赤い蝋燭 新美南吉ありときのこ 宮沢賢治…

かわいい本

「甘夏さーーん」とconeruさん。いい本買っちゃったと数年前から時々見せていただいています。かわいい本といえば、coneru さんに教わることばかり。先日は『かわいい!少女マンガファッションブック 昭和少女にモードを教えた4人の作家』牧 美也子(著)/わた…

3/3はうさぎの日

昨日3/3は#うさぎの日 うさぎとかめならぬ、もぐらとの競争。競争そっちのけであちこち出掛けて、寝たり食べたり遊んだり、危ない目にも。はらはらして呼び掛けたくなるかも。『うさぎくん はやく はやく!』ハンス・バウマン作アントニー・ボラチンスキー絵…

1/25-2/29旅のお座敷ブックマルシェ出店紹介

旅のお座敷ブックマルシェ旅をテーマに、22組+甘夏書店の本や雑貨が集まります。 墨田区向島3-6-5 一軒家カフェikkA2階ikkAギャラリー、甘夏書店 1/25-2/29 火曜水曜定休 12-18時(但し、初日11時から、最終日17時まで) 出店朝霞書林 朝霞書林が旅行で訪れ…

めでる国芳、向島。

甘夏書店+大福書林39アートin向島2019参加企画「めでる国芳、向島。」 期間3/3(日)-31(日)12:00-18:00 最終日17:00終了。(火)(水)定休 会場甘夏書店、ikkA ギャラリー東京都墨田区向島3-6-5 一軒家カフェikkA 2階 墨田区向島にも住んでいた浮世絵師歌川国芳…

あと3日です。

※※※食のお座敷ブックマルシェは2/11(月)-20(水) 臨時休業※※※ ラスト2/21(木)-23日(土)の3日間です! お客様から、楽しかったねの声が続けて聞こえた先週。 追加多数。はじめての方もリピーター様もお待ちしております。 最終日ご入店17時迄。 出店者様のお店…

歌舞伎の鬘(かぶきのかつら)

撫子凛さん最新刊『歌舞伎の鬘(かぶきのかつら)』 歌舞伎の代表的な演目ごとにかつらを紹介。凛とした中に色気も漂う麗しきイラスト、慎ましくも、江戸愛、日本髪愛、歌舞伎愛に満ちた文。日本髪が美しいのはもちろん、描かれている人物が生き生きしていて…

4/22「じまんの会」終了、ありがとうございました。

4/22「じまんの会」。現代アート、浮世絵、文芸、やきもの、東京、妖怪、人形、写真、デザイン、絵本…等の図録が大集合!ikkA 秘蔵☆ニルギリ地方のアイスティーを飲みながら、とっておきの図録とおしゃべりの夜でした。 未知の本にときめいたり、本と本に思…

10/29じまんの会【図録の会】

芸術の秋。美術展、絵本の原画展、各種企画展などの図録についてのおしゃべり会を開催します! 昔行ったもの、最近よかったものなど「自慢の図録」をお持ちくださいませ。お一人ずつ紹介した後は閲覧しあったり、質問したり、愛であったりしましょう。 なお…

1/21ブクブク交換@甘夏書店with seaslugsさん読み聞かせ

seaslugsさんの読み聞かせが帰ってくる!昨年、お座敷絵本マルシェのプレイベントや、その後のブクブク交換に開催いただいた好評企画が、新年早々お目見えです。読み聞かせといっても、対象は小さなお子さんから大人まで!どうぞ遠慮なさらず、ふだん聞く機…

最近ご購入いただいた本の中から

わたしを束ねないで 新川和江わたしを束ねないで作者: 新川和江出版社/メーカー: 童話屋発売日: 1997/09/23メディア: 文庫 クリック: 14回この商品を含むブログ (9件) を見る こどもに人気のめいさくたからばここどもに人気のめいさくたからばこ―手作りの人…

8歳からご参加のブクブク交換@ikkAマルシェ1周年

3日、ikkAマルシェ1周年、甘夏書店では「ブクブク交換」開催。ありがとうございました! ブクブク交換史上、最年少だったりするのだろーか。小3女子も2冊の絵本を手にご参加♪見学の方も含めて6畳間に6人が集まりました。 sea slugs さんの読み聞かせ楽しく。…

お座敷えほんマルシェ、終了しました。

おはようございます。お座敷えほんマルシェ、昨日最終日の賑わいに終わった後も放心状態。告知ご協力、ご来場、お買い上げありがとうございました!店主の皆様にも深く感謝申し上げます。おつかれさまでした!

お座敷えほんマルシェ

いよいよスタート!甘夏書店の古本市「お座敷えほんマルシェ」、素敵店主さんたちをお迎えして、8月11〜28日の12時〜18時開催します。火曜定休。17日はお盆休み。18日臨時お休み。最終日17時まで。 場所は墨田区向島3−6−5、一軒家カフェikkA2階のikkAギャ…

お座敷えほんマルシェ

またまたよい感じのDMできました!長縄キヌエさんのデザインです。甘夏書店の古本市「お座敷えほんマルシェ」、素敵店主さんたちをお迎えして、8月11〜28日の12時〜18時開催します。火曜定休。17日はお盆休み。最終日17時まで。 場所は墨田区向島3−6−5、…

『たくさんのふしぎ』が好きすぎる展【1985年4月〜1994年12月】

7月1日〜8月30日『たくさんのふしぎ』が好きすぎる展 会場:玉ノ井カフェ.(東京都墨田区東向島5−27−4) 11〜18時 水木定休 ※8月1日〜14日は夏季休業 創刊は1985年4月。昨年30周年を迎えた福音館書店の小学生向き月刊誌『たくさんのふしぎ』は、自然科学ばか…

中村橋 kuutamo pieni tori 

7月17日(日)18日(月・祝)11時〜18時 kuutamo pieni tori 西武池袋線「中村橋」から徒歩3分 デリ&カフェkuutamoさん(練馬区中村北3−20−6)にて初の「小さな市」開催。甘夏書店は青い絵本をご用意、ロー引きワークショップも随時受付。※18日は不在、本の…

田辺聖子まつり

突発的に田辺聖子まつり、始まり始まり〜! まとめてお譲りくださる方がいらして、14日から店内にずらりと並べています。早速、単行本の『言い寄る』が旅立ちました。 ちょうど初夏、甘夏18才のとき演劇部の先輩に教わって読み始めたのが『言い寄る』。さほ…

「ちっちゃな科学」からいとおしい八木重吉詩集、写真の豆本までの一日。

8日は池袋、ますく堂さんに。乗換駅日暮里構内の書店、libroにて、かこさとし本を発見、即購入。絵本でなく新書というのも割と珍しい。私にとっては、かこさんの本と言っちゃいますが、福岡伸一氏との共著というべきかしら。ちっちゃな科学 - 好奇心がおおき…

5月5日はレオ・レオ二の誕生日。5月7日は…

こどもの日。レオ・レオ二の誕生日。「アレクサンダーとぜんまいねずみ」、置いてあります。小学校の教科書で読んだという方もいらっしゃるかと思います。アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし作者: レオ・レオニ,谷川俊太郎出版…

鯉のぼりみたいなブックカバーと落語本

雨があがってすっきり青空。強風に鯉のぼりがはためいています。先日、ロー引きワークショップに参加された方は、青空に泳ぐ鯉のぼりに見立てて、いなばちえみさんの包装紙を選ばれました!お弁当のピック、サーベルなど、いろんなものに見えちゃう柄は、実…

妖怪石とお化けの本〜「向島妖怪散歩」のお隣で

妖怪みたいな石、お持ちいただけませんか? 石と古本・石英書房さんにそう先日お声かけしました。快諾いただき、集まってきたのは・・・!! 石英さん縁の文机に並べてみると 眼球のようにこちらを見つめる石、口を開いて異界へと誘い込もうとする石、妖しく…

2月に読んだ本

ヴァン・ショーをあなたに (創元推理文庫)作者: 近藤史恵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2015/02/27メディア: 文庫この商品を含むブログ (8件) を見る最後の晩ごはん ふるさととだし巻き卵 (角川文庫)作者: 椹野道流出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店…

玉ノ井カフェ.にアンディーが来たー!

昨日は玉ノ井カフェ.さん(墨田区東向島5丁目27-4)に行き、本の補充、入れ替えをしてきました。入口のショップカードなど置いてあるコーナーのワイン箱に入っています。今回は雑誌クウネルバックナンバーやレシピ本、文庫本など玉ノ井カフェ.に似合いそうな…

帰省読書の本を駅前書店で

所用で帰省。乗車券は東京→東京で、行きは東海道新幹線+しらさぎ、帰りはサンダーバード+北陸新幹線。旅のお供はこの子。オレンジろうそく・いらさんにいただいた床屋かなぶんさんの手作り豆本&フェルトマスコット「カタルサル」。 おサルはいつもこうだ…

2016年1月5日初売り。最初に旅立ったのは「しましま みつけた こどものとも年少版2009年9月号」でした。小さいお子様連れの方々に絵本を読みながらゆっくりしていただけるように、2016年もいい本をご用意できるよう、がんばります! またいつでもいらしてく…

練馬区中村橋 kuutamo さんに出張「甘夏書店ひとり絵本市」

クリスマスイブ☆24日はdeli&cafe kuutamo さん(練馬区中村北3丁目20-6 )に絵本を持って出張! 甘夏書店ひとり絵本市開催します(^o^) 11-16時。ランチやお茶のあと、懐かしい絵本、珍しい絵本、ゆっくり御覧くださいませ。 15時からはkuutamoさんスタッフさ…